おくすりやさんごっこ

おくすりやさんごっこ

こどもおくすりやさん 軟膏2

ママと一緒におくすりやさんになりたいと言ってもらえたのでシリーズ第5弾!軟膏その2です。前回は軟膏っぽさを意識して水あめにしたのですが、より簡単に、そしておいしく!用意するもの・はちみつ・ジャム(好みの味で)・マスキングテープやガムテープと...
おくすりやさんごっこ

薬局の中ではなにをしているの?

病気やけがで病院にかかると、直接お薬をもらうこともあるけれどほとんどの場合処方箋でもらうことになると思います。処方箋をもらったら薬局持ち込みます。薬局内でのお仕事を紹介します。全体の流れ①受付②処方監査(しょほうかんさ)③調剤④服薬指導⑤お...
おくすりやさんごっこ

こどもおくすりやさん 粉薬

ママと一緒におくすりやさんになりたいと言ってもらえたので、こどもおくすりやさん第4弾。今日は粉薬を調剤してみましょう。用意するもの重曹(掃除用が安価ですが、誤って口に入れてしまうのが心配ならベーキングパウダーや片栗粉でも)マスキングテープや...
おくすりやさんごっこ

こどもおくすりやさん 処方監査(しょほうかんさ)と疑義照会(ぎぎしょうかい)

普段患者さんの目には触れないけれど、薬剤師には一番大切かもしれない処方監査と疑義照会という仕事があります。そんな処方監査と疑義照会を体験してみましょう。処方監査と疑義照会とは処方監査はお医者さんの書いた処方せんに誤りがないか確認すること。そ...
おくすりやさんごっこ

こどもおくすりやさん 軟膏

ママと一緒におくすりやさんになりたいと言ってもらえたので、今日は軟膏を混ぜてみましょう!用意するもの水あめ (なければ砂糖を煮詰めた疑似レシピのものでも)食紅 (なければ醤油でも あとでみたらしのたれとして使えます)マスキングテープやガムテ...
おくすりやさんごっこ

こどもおくすりやさん シロップ

ママと一緒にお仕事したいと言ってもらえたのでこどもおくすりやさん開局!今日はシロップ剤を作ってみましょう。用意するものカルピス原液 お好きな味でペットボトルの水清潔な空のペットボトル または 薬局でもらったシロップの空き瓶があれば清潔に洗っ...