薬剤師向け 用法を変えるだけで選定療養費が変わる? 昨日選定療養費の薬剤料についての記事を公開しました。調剤報酬の枠組みや薬剤料の求め方について詳しくは前記事をご参照ください。今日は2種類以上の薬を服用中に用法が変わることで選定療養費が変わったトラブルの実体験から、用法と選定療養費の関係を見... 2025.07.14 薬剤師向け
薬剤師向け 今更聞けない!?選定療養の自己負担金額 先発品が選定療養制度の対象となってもう1年近く経とうとしていますが、未だにお会計時に患者さんに金額の根拠を聞かれると戸惑うことがあります。薬剤料の求め方がややこしいですよね。一緒に薬剤料の求め方をおさらいしましょう。先発品(長期収載品)の選... 2025.07.13 薬剤師向け
お薬小ネタ漫画 オテズラの作用機序をすっきり理解しよう 🌟PDE4阻害薬「オテズラ」ってどんな薬?尋常性乾癬の新しい治療薬として登場した「オテズラ(一般名:アプレミラスト)」。掌蹠膿疱症、ベーチェット病の口腔潰瘍にも適応が拡大されています。🧴尋常性乾癬とは慢性かつ再発性の角化性炎症性皮膚疾患。主... 2025.07.11 お薬小ネタ漫画
お薬小ネタ漫画 抗コリン作用に注意!!アポハイドローション! 今回はアポハイドローションの紹介です今回の4コマ漫画では、手掌多汗症の治療薬「アポハイドローション」の作用機序や禁忌、使用方法、処方時の注意点などを解説しました。外用薬でありながら抗コリン作用を持つという特性から、注意すべきポイントが多い薬... 2025.07.08 お薬小ネタ漫画
お薬小ネタ漫画 AhRってなに?ブイタマークリームの作用機序解説 今回はブイタマークリーム1%の紹介です四コマ漫画では、サイトカイン暴走状態からAhR活性化による制御、そして最終的な皮膚状態の改善までを擬人化して描かせていただきました。皮膚内でIL-4、IL-13、IL-17が暴れまわっているところに、ブ... 2025.07.07 お薬小ネタ漫画
お薬小ネタ漫画 心腎代謝連関を断ち切れ!ジャディアンス! 🔰今回はSGLT2阻害薬「ジャディアンス錠」の紹介です!今回の4コマでは、「心腎代謝連関」の概念と、ジャディアンスの包括的な効果、そして脱水予防の服薬指導を楽しく学べる内容に仕上げました。糖尿病治療薬として知られるジャディアンスですが、実は... 2025.07.06 お薬小ネタ漫画
お薬小ネタ漫画 パキロビッドパック活用の勘所:薬剤師が支える“適正使用”の現場 「もうコロナは大丈夫なんでしょ?」──そんな空気が社会に広がる一方で、じつは今もなお高齢者や基礎疾患をもつ方々にとって、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は深刻なリスクを伴います。感染経験のない高齢者も多く、ワクチン接種率の低下も... 2025.07.04 お薬小ネタ漫画
お薬小ネタ漫画 胆汁酸とチームプレイ!グーフィスの“三重効果”とは? 薬剤師の皆さん、慢性便秘症の治療選択肢が増えてきた昨今、グーフィス(エロビキシバット)の特徴を正しく理解していますか?今回は4コマ漫画を交えながら、グーフィスの基本情報から実務ポイントまで分かりやすく解説します。📋 グーフィス基本情報適応慢... 2025.07.03 お薬小ネタ漫画
お薬小ネタ漫画 薬剤師必見!モビコール完全活用ガイド 〜慢性便秘症治療の新たな選択肢〜 高齢化社会の進展とともに、慢性便秘症患者の増加が注目されています。従来の酸化マグネシウム中心の治療に加え、モビコール®(マクロゴール4000)という新たな選択肢が注目を集めています。今回は、EAファーマ主催の勉強会内容をもとに、モビコールの... 2025.07.02 お薬小ネタ漫画
薬剤師向け ママで管理薬剤師な私が選ぶ!おすすめ医学書 おすすめ医学書5選育児と薬局運営、両方をこなす日々の中で、「この本に助けられた!」と思う瞬間が何度もありました。今回は、ママ薬剤師であり、現役の管理薬剤師である私が実際に使っている“現場で役立つ医学書”を紹介します。どれも「忙しい毎日の中で... 2025.07.01 薬剤師向け